MENU

トヨタハイエースバンのサイズ徹底解説!【全長・横幅・高さ】

トヨタのハイエースバンは、豊富なラインナップを揃えるワンボックスタイプのビジネスカーです。タイプは2つのグレードから選ぶことができ、そのなかでもさまざまなタイプから選べるのが特徴です。この記事では、トヨタのハイエースシリーズでも人気のハイエースバンに着目し、他の車種と比較しながらサイズを徹底解説していきます。購入を検討している方は、せひ参考にしてみてください!

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

トヨタハイエースバンの大きさは、2つのグレードによって違いがあります。グレードは、「スーパーGL」「DX」に分類され、そのなかでも、「2WD」「4WD」の2つの駆動方式から選択可能です。また、DXのみ「ロングバン」と「スーパーロングバン」の2つから選ぶことができ、ルーフ形状が「標準ルーフ」「ハイルーフ」、フロア形状が「標準」「ジャストロー」でサイズが異なります。

ハイエースバン 全長 全幅 全高
スーパーGL 4,695mm(4WDは4,840mm) 1,695mm(4WDは1,880mm) 1,980mm(4WDは2,105mm)
DX(ロング・標準ルーフ・標準) 4,695mm 1,695mm 1,980mm
DX(ロング・標準ルーフ・ジャストロー) 4,695mm 1,695mm 1,985mm
DX(ロング・ハイルーフ・標準) 4,695mm 1,695mm 2,240mm
DX(ロング・ハイルーフ・ジャストロー) 4,695mm 1,695mm 2,245mm
DX(スーパーロング) 5,380mm 1,880mm 2,285mm

ここからは、ハイエースバンの大きさについて、詳しく解説していきます。

目次

ハイエースバンの全長

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

ハイエースバンの全長はグレードによって3パターンがあります。「スーパーGL(4WD)」が全長4,840mm、「スーパーGL(2WD)」「DX(ロング)」が全長4,600mm、「DX(スーパーロング)」が4,590mmです。

グレード 全長
スーパーGL(4WD) 4,840mm
スーパーGL(2WD)・DX(ロング) 4,695mm
DX(スーパーロング) 5,380mm

バンの中では中間〜長めのサイズ感で、スーパーロングになるとかなり長めになるのがわかります。これはトヨタが扱っているバンのなかでも、上位クラスの長さといえるでしょう。

ハイエースバンの横幅

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

ハイエースバンの横幅はグレードによって2パターンがあります。「スーパーGL(4WD)」「DX(スーパーロング)」が全幅1,880mm、「スーパーGL(2WD)」「DX(ロング)」が全幅1,695mmです。

グレード 全幅
スーパーGL(4WD)・DX(スーパーロング) 1,880mm
スーパーGL(2WD)・DX(ロング) 1,695mm

スーパーGL(2WD)・DX(ロング)はミニバンのなかでは、標準的な横幅です。スーパーGL(4WD)・DX(スーパーロング)は全長と比例して広めの設計になっているので、安定した走りが可能といえるでしょう。

ハイエースバンの高さ

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

ハイエースバンの高さはグレードによって6パターンがあります。

グレード 全高
スーパーGL・DX(ロング・標準ルーフ・標準) 1,980mm
スーパーGL(4WD) 2,105mm
DX(ロング・標準ルーフ・ジャストロー) 1,985mm
DX(ロング・ハイルーフ・標準) 2,240mm
DX(ロング・ハイルーフ・ジャストロー) 2,245mm
DX(スーパーロング) 2,285mm

表からもわかるとおり、グレードによって細かく高さを選ぶことができます。ミニバンと比較してみると、一番全高が低い「スーパーGL」「DX(ロング・標準ルーフ・標準)」の高さが、大きめのミニバンと同じくらいの高さです。

他車種とのサイズ比較

ここからは、ハイエースバンと他社種とのサイズ比較について解説していきます。

アルファードとの比較

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

全長 全幅 全高
ハイエースバン 4,695-5,380mm 1,695-1,880mm 1,980-2,285mm
アルファード 4,945-4,950mm 1,850mm 1,935-1,950mm

トヨタの高級ミニバンである、アルファードとの比較です。アルファードはミニバンタイプの車なので、グレードによって差異はありますが、ハイエースバンの方が大きめにつくられているモデルが多いです。アルファードは、高級感のある見た目もさることながら、内装も上質感のあるつくりになっています。ビジネスづかいの要素が強いハイエースより、高級感をもとめるひとにはおすすめといえるでしょう。

キャラバンとの比較

外観

画像引用元:日産公式ホームページ

全長 全幅 全高
ハイエースバン 4,695-5,380mm 1,695-1,880mm 1,980-2,285mm
キャラバン(ロングボディ) 4,695mm 1,695mm 1,900mm
キャラバン(スーパーロングボディ・標準幅ハイルーフ) 5,080mm 1,695mm 2,285mm
キャラバン(スーパーロングボディ・ワイド幅ハイルーフ) 5,230mm 1,880mm 2,285mm

日産のキャラバンとの比較です。キャラバンは同じバンタイプの車だけあって、ハイエースバンとサイズ感は似ています。最大モデル同士の比較では、ハイエースバンの方がやや全長が長めにつくられています。また、ハイエースバンに比べて、荷室長と荷室開口高が大きめにつくられているのも特徴です。安定して多くの荷物を積みたい方は、キャラバンの方がおすすめといえるでしょう。

ヴォクシーとの比較

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

全長 全幅 全高
ハイエースバン 4,695-5,380mm 1,695-1,880mm 1,980-2,285mm
ヴォクシー(X・V) 4,695mm 1,730mm 1,825mm(4WDのみ1,870mm)
ヴォクシー(ZS・ZS 4,710mm 1,735mm 1,825mm

トヨタのヴォクシーとの比較です。グレードによって2タイプのサイズがあります。ヴォクシーはミニバンタイプの車だけあり、ハイエースバンと比較すると、ひとまわり小さめの設計です。ただ、ヴォクシーの場合は、ガソリン車のみ7人乗りか8人乗りを選択できるので、ハイエースバンより自由度は高めです。家族で使う方には、ファミリータイプのヴォクシーがおすすめといえるでしょう。

タウンエースバンとの比較

画像引用元:トヨタ公式ホームページ

全長 全幅 全高
ハイエースバン 4,695-5,380mm 1,695-1,880mm 1,980-2,285mm
タウンエースバン 4,065mm 1,665mm 1,930mm

トヨタのタウンエースバンとの比較です。タウンエースバンは、全グレードでサイズが統一されています。グレードは、「GL」「DX」の2タイプがあり、それぞれ、「2WD 」「4WD」が用意されています。ハイエースバンと比較すると、タウンエースバンの方がやや小さめのつくりです。しかし、コンパクトなつくりながら最大積載量は750kgと、大容量の荷物を積めるのが最大の特徴です。

デリカとの比較

画像引用元:三菱公式ホームページ

全長 全幅 全高
ハイエースバン 4,695-5,380mm 1,695-1,880mm 1,980-2,285mm
デリカ(D:5) 4,730-4,800mm 1,825-1,875mm 1,795mm

三菱のデリカとの比較です。デリカの最新型は「デリカD:5」で、「M-Limited package」と「G-Limited package」の2つのグレードから選ぶことができます。ハイエースバンと比較すると、全高がかなり低いことがわかります。デリカD5はミニバンとSUVの性能を兼ね備え、安定した走行性能と広い室内空間が魅力です。使い勝手の良いファミリー向けの車を探している方には、おすすめといえるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

この記事では、トヨタのハイエースバンと他車種のサイズを比較してきました。

冒頭でもお話ししたとおり、トヨタのハイエースバンは、2つのグレードの中から豊富なタイプを選べるのが最大の特徴です

用途に応じてさまざまなタイプから選びたい方は、ぜひ購入を検討してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次