MENU

ホンダインサイトのサイズ徹底解説!【全長・横幅・高さ】

インサイトの画像
画像引用元:ホンダ公式ホームページ

ホンダインサイトは、最新ハイブリッド技術を搭載したハイブリッド専用車として登場した、ミドルサイズのセダン車です。現行世代は第4世代です。最新シリーズは全4タイプに分けられていますが、サイズ自体は統一されています。この記事では現行サイズの説明のほかに、他車種や歴代インサイトとのサイズ比較などを徹底解説していきます。

ホンダインサイトは全4タイプに分けられていますが、サイズ自体は統一されています。タイプの違いは内装や外装の違いが主な変更点です。

全長(㎜) 横幅(㎜) 高さ(㎜)
ホンダインサイト 4675 1820 1410

安定した走行性能を持っていて、燃費もよいハイブリッド車です。静粛性も高く長時間の運転でもストレスを感じにくいでしょう。最低地上高が130mmと、少し低く設計されているので、積雪地帯などでの走行には注意が必要です。

目次

インサイトの全長

ホンダインサイトの全長は4675mmで統一されています。LLサイズの3ナンバー車種の中では中間の大きさに位置しています。全長が長く設計されていると見た目は豪華ですが、その分取り回しには注意が必要になってきます。普段利用している施設の駐車スペースの広さなどは、前もって確認しておくとよいでしょう。

インサイトの横幅

ホンダインサイトの横幅は1820mmで統一されています。3ナンバーサイズの基準が横幅1701mm以上なので、ホンダインサイトは3ナンバーの車種に分類されます。最小回転半径が5.3mもしくは5.5mなので、普段コンパクトカーなどに乗り慣れている人が運転した場合、大きさの違いに驚いてしまうかもしれません。

インサイトの高さ

ホンダインサイトの高さは1410mmで統一されています。冒頭でも述べていますが、最低地上高が130mmと低めに設計されています。全長も長く設計されているので、急な勾配がある坂道などを運転する際は、車に傷がつかないように注意しながら運転しましょう。

他車種とのサイズ比較

次にホンダインサイトとよく比較される車種や歴代インサイトとの比較結果を記していきます。

アコードとのサイズ比較

全長(㎜) 横幅(㎜) 高さ(㎜)
ホンダインサイト 4675 1820 1410
ホンダアコード 4900 1860 1450

ホンダアコードはサイズが統一されています。インサイトよりも全長が225mm長く設計されていて、全体的に一回り以上大きい設計になっています。ホンダインサイトの上位車とも言えるアコードは、静粛性、居住区や荷室の広さなどの評価が高いです。全長がかなり大きいので、運転する際は取り回しに注意しましょう。

プリウスとのサイズ比較

全長(㎜) 横幅(㎜) 高さ(㎜)
ホンダインサイト 4675 1820 1410
トヨタプリウス 4575 1760 1470

トヨタプリウスはサイズがほぼ統一されています。車高アップ対応車種があり、オプションを追加した場合高さが25mm高くなります。プリウスは燃費性能がとてもよいことで有名ですが、最低地上高は130mmがベースですので、積雪地帯や悪路が多い場所での運転には注意が必要です。

シビックとのサイズ比較

全長(㎜) 横幅(㎜) 高さ(㎜)
ホンダインサイト 4675 1820 1410
ホンダシビック 4550 1800 1415

ホンダシビックはサイズが統一されています。ホンダインサイトより一回り小さく設計されています。最低地上高が135mmあり、少しだけ高く設計されているので、多少余裕があるかもしれません。

カムリとのサイズ比較

 

全長(㎜) 横幅(㎜) 高さ(㎜)
ホンダインサイト 4675 1820 1410
トヨタカムリ(WS) 4910 1840 1445(1455)
トヨタカムリ(G,X) 4885 1840 1445(1455)

トヨタカムリはグレードの違いによりサイズが2タイプに分かれています。トヨタカムリは欧米で大人気の車種であり、海外販売を主軸としているため大きめに設計されています。最小回転半径も5.7mm必要で、取り回しには慣れが必要になってくるでしょう。

MAZDA3とのサイズ比較

全長(㎜) 横幅(㎜) 高さ(㎜)
ホンダインサイト 4675 1820 1410
MAZDA3 4460 1795 1440(1445)

マツダMAZDA3はサイズがほぼ統一されています。特別仕様車のみ高さが5mm高く設計されています。多くの新技術を搭載した車種であり、ディーゼル車とガソリン車それぞれのタイプがあるのも特徴的です。海外ではとても人気があるセダンです。サイズはインサイトより一回り小さく設計されていますが、高さのみMAZDA3のほうが30mm高く設計されています。最低地上高も140mmと余裕がある高さになっています。

ヴェゼルとのサイズ比較

全長(㎜) 横幅(㎜) 高さ(㎜)
ホンダインサイト 4675 1820 1410
ヴェゼル(G e:HEV X) 4330 1790 1580
ヴェゼル(e:HEV Z e:HEV PLaY) 4330 1790 1590

ホンダヴェゼルのサイズはエントリーグレードと上位グレードの2タイプに分かれています。3ナンバーサイズのコンパクトSUVとして位置付けされていて、ホンダインサイトと比較すると全長横幅共に、LLサイズのセダンよりは小さく見えます。しかし、高さにおいてはSUVの特徴を表していて、インサイトより170mmも高く設計されています。

アクアとのサイズ比較

全長(㎜) 横幅(㎜) 高さ(㎜)
ホンダインサイト 4675 1820 1410
トヨタアクア 4050 1695 1485(1505)

トヨタアクアはE-Four(電気式4WD)の場合、高さが1505mmですが、それ以外はサイズが統一されています。トヨタアクアは大きさを5ナンバーサイズに抑えたコンパクトカーなので、インサイトと比較するとサイズ感の違いが一目瞭然です。

新旧インサイトとのサイズ比較

全長(㎜) 横幅(㎜) 高さ(㎜)
ホンダインサイト(現行第4世代) 4675 1820 1410
ホンダインサイト第3世代 4675 1820 1410
ホンダインサイト第2世代 4390(4395) 1695 1425(1435)
ホンダインサイト初代 3940 1695 1355

ホンダインサイトは世代が変わるごとにサイズが大きく変化してきました。すべての世代で共通しているのは外観がファストバックというスタイルであり、前輪駆動のハイブリッド車という点です。世代が切り替わるごとにコンセプトが違っています。例えば初代は2人乗りで、第2世代から5人乗りに変更しました。5人乗りのセダンというコンセプトに変更されたため、全長も長く設計されています。

まとめ

ホンダインサイトはサイズが統一されています。最新ハイブリッド技術を搭載していて、場所を問わない走行性能と燃費、精度の高い運転支援システムを兼ね備えています。リラックスしたまま長時間運転を可能とする運転席の居住感をぜひ一度、体験してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次