MENU

日産エクストレイルのサイズ徹底解説!【全長・横幅・高さ】

日産エクストレイルは、新車販売台数のSUV部門で常に上位ランクインする人気車です。今回はエクストレイルの購入をお考えの方のために、エクストレイルの全長・横幅・高さを徹底解説します。さらに、よく比較される他車種とのサイズの比較もしますので、ぜひ参考にしてみてください。

エクストレイルは、SUVの中でもミドルサイズのSUVです。
2022年7月に発売されたばかりの新型T33型は、ガソリン仕様車はなく、全グレードハイブリットの「e-POWER」のみとなりました。基本グレードは3種類の、S・X・Gです。そして、3種類ともに共にサイズは同じです。一方現行のT32型は、ガソリンエンジンとハイブリットの2種類構成でしたが、生産終了してしまいました。現在は、在庫販売のみ行っています。
新型T33型とT32型のサイズはこちらです。

車種 T33型 T32型
全長(mm) 4,660 4,690
横幅(mm) 1,840 1,820
高さ(mm) 1,720 1,740

上記表を比べると、T33型の方がT32型よりも全長は3cm短く、横幅は2cm長く、高さは2cm短いですね。おおよそ、見た感じも乗ったサイズ感も両車変わりません。ここからは、エクストレイルのサイズをより詳しく解説していきます。
その後に、よく比較される車種とのサイズの違いも解説していきますので、参考にしてください。

目次

エクストレイルの全長

エクストレイルの全長は、新型T33型が4,660mm。そして、T32型が4,690mm。違いはわずか3cmですが、T33型の方が短いです。
この長さは、ドルサイズSUVで人気のハリアーやファレスターと同じくらいの全長です

エクストレイルの横幅

エクストレイルの横幅は、新型T33型が1,840mm。そして、T32型が1,820mm。違いはわずか2cmですが、T33型の方が長いです。横幅が1,800mm以上になると、運転は簡単なものではありません。日本の道路事情ですと狭い道が多々あるので注意が必要になります。その反面、幅が広いことで車内空間が広く、走行時の安定性が向上する利点もあります。
エクストレイルは、空間の広さや使いやすさも特徴のひとつです。アウトドアがお好きな方にはおすすめのクルマです

エクストレイルの高さ

エクストレイルの高さは、新型T33型が1720mm。そして、T32型が1,740mm。違いはわずか2cmですが、T33型の方が低いです。そして、気をつけることは、機械式立体駐車は、高さ制限が1,550mm未満。それに加えて車幅制限が1,850mm未満というところが多いです。よって、多くの機械式立体駐車場は使えません。しかしながら、自走して駐車場に止める立体駐車場、つまり自走式立体駐車場なら高さ制限が平均1,790mmなのでエクストレイルでも駐車可能です。

他車種とのサイズ比較

いよいよここからは、よく一緒に比較される他車種たちとのサイズの比較をしていきます。
ご自身の使いやすい車種はどの車種なのか、参考にしてみてください。

ハリアーとのサイズ比較

車種 エクストレイル ハリアー
全長(mm) 4,660〜4,690 4,740
横幅(mm) 1,820〜1,840 1,855
高さ(mm) 1,720〜1,740 1,660

トヨタの高級SUVとして人気を博しているのがハリアーです。ハリアーは、ガソリン車・ハイブリット車それぞれ3種類のグレードに分かれています。その中でもそれぞれ2WD・4WDの種類がありますがサイズは全て統一しています。
エクストレイルとハリアーは、全長・横幅はそんなに違いがありませんが、高さが8cmほどエクストレイルの方が高いです。そして、ハリアーは5人乗りの一方、エクストレイルは5〜7人乗り仕様があるので、その分大きな荷物と人数を乗せられます。ですので、ファミリーで使うなら、エクストレイルの方が使い勝手がいいですね。反対に、少しでも車体が低く、少人数でゆったり使いたい人にはファレスターがおすすめです。

フォレスターとのサイズ比較

車種 エクストレイル フォレスター
全長(mm) 4,660〜4,690 4,640
横幅(mm) 1,820〜1,840 1,815
高さ(mm) 1,720〜1,740 1,715〜1,730

ミドルクラスSUVのスバルフォレスター。フォレスターはスバルのSUVとしては、XVよりも大型なモデルとして位置付けられています。
表で見る限り、ファレスターとエクストレイルのサイズの差に大差はありません。そして両車とも最小回転半径は5.4m。悩みますね。
ラゲージはどうでしょう、エクストリームが575Lを確保しているのに対し、フォレスターはSPOTSの520Lが最高です。よってラゲージスペースを充実させたい人はエクストレイルがおすすめです。

ヴェゼルとのサイズ比較

 

 

 

車種 エクストレイル ヴィゼル
全長(mm) 4,660〜4,690 4,330
横幅(mm) 1,820〜1,840 1,790
高さ(mm) 1,720〜1,740 1,580〜1,590

ヴィゼルは、ホンダが誇る次世代2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載しています。スムーズな走り出し・安定感・電動感を大きく高めた静かな走行を実現した、ミドルクラスのSUVです。エクストレイルに比べて全長・横幅は大差ありませんが、高さが16cm程、エクストレイルの方が高いですね。室内空間のゆとりを重視するならエクストレイルですが、家の車庫の高さに制限がある場合は、それに合わせて検討するといいでしょう

セレナとのサイズ比較

車種 エクストレイル セレナ
全長(mm) 4,660〜4,690 4,685〜4,770
横幅(mm) 1,820〜1,840 1,695〜1,740
高さ(mm) 1,720〜1,740 1,865〜1,875

日産セレナは、室内の長さと幅がミニバンクラスNO.1。1列目から3列目まで全ての席がゆったり座れるスペシャルシートのミニバンです。同等サイズのミニバンだとステップワゴンやノアが該当します。
車体の大きさは、セレナの方が7cm程高いくらいです。しかし、室内長はボックスタイプなだけあり、セレナの方が60cm程長い設計です。これは圧倒的な広さの違いになりますね。大家族でくつろぐならセレナが断然おすすめですね。

キックスとのサイズ比較

車種 エクストレイル キックス
全長(mm) 4,660〜4,690 4,290
横幅(mm) 1,820〜1,840 1,760
高さ(mm) 1,720〜1,740 1,605

日産キックスも、エクストレイルと同じく人気のハイブリット車で「e-POWER」搭載です。
キックスは、エクストレイルに比べると全体的にひと回り小さいコンパクトSUVです。サイズの違いは、全長が約40cm・横幅は約8cm・高さは約13cm、キックスの方が小さいです。よって、街での運転はキックスの方がスムーズにこなせます。さらに、緻密で頼もしい本格的な電動4WDなので、アウトドアでも安心して使えます。大荷物を積まないようなお出かけが多い人は家族使用でも十分対応可能です。大きさ重視でならエクストレイルですが、コンパクトSUVをお探しの方はキックスがおすすめです。

まとめ

エクストレイルは、ミドルクラスSUVでハリアーやフォレスターと同じような大きさです。そして、新型T33は、どのグレードも同じ大きさ。現行型T32もどのグレードも同じサイズですが、新型との差は全体的に2~3cmの違いでほぼ変わりません。エクストレイルは、室内空間が広いので大人数や大荷物を乗せるのに使い勝手がいいです。セレナよりは室内空間の快適さに劣りますが、それでもファミリー層やアウトドアがお好きな方にはおすすめのクルマです
あなたのカーライフが充実したものになりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次